介護施設における看護師の役割

看護師の働いている場所は病院やクリニックといった医療施設が中心と考えられていますが、それだけではありません。看護師が働く場所は様々で、高齢化社会が進む日本においては介護施設における需要も増しています。
介護施設と一口に言ってもその種類は幅広いですが、いずれの施設においても看護師の果たす役割というものは非常に重要です。多くの介護施設は医療施設ではなく常駐する医師が存在していないことから、施設利用者に対する医療にかかわる行為のほとんどを看護師の判断のもと行う必要があります。

介護施設における看護師の仕事は多種多様です。
代表的なものが、介護施設を利用する人の健康管理などです。日々のバイタルチェックや吸引や呼吸器のケアに始まり、投与する薬の管理などを行います。利用者が医師の診療を受ける際には、医師と利用者の橋渡しを担う役割もこなすでしょう。また、利用者とその家族、介護施設スタッフに対し医学的な観点からのサポートを行うことも仕事の1つです。
これらのことから、介護施設で働く看護師は、医師などの外部の人々とともに介護士などの施設内のスタッフと連携して仕事を行うことが非常に重要となります。

介護施設の看護師にとって、施設内の衛生を保つことも重要な仕事です。
介護施設は高齢者が多く利用するため、少しのほころびによって重大な病気の蔓延を引き起こす可能性もあります。インフルエンザなどの感染症の発生の防止や、高齢者が安全に過ごすせる環境づくりも、看護師の重要な役割です。